歴史と伝統の酒塾
FEDERWEISSER フェダーヴァイザー

清酒コース

 

清酒
終了目安コマ
時間/1コマ
受講料(酒代込総額)
「日本酒(清酒)概論」
1コマ
120分
5,000円
「純米酒研究論」
1コマ
120分
5,000円
「吟醸研究論」
1コマ
120分
6,000円
「本醸造研究論」
1コマ
120分
5,000円
「生酛・山廃研究論」
1コマ
120分
5,000円
「燗酒研究論」
1コマ
120分
5,500円
「どぶろく研究論」(期間限定)
1コマ
120分
5,500
 
 

清酒コース概要
日本の代表的なお酒の清酒をまとめたコースです。
清酒も様々なタイプがありますので、ケースバイケースでいただける世界も素敵です。
日本人として、日本の文化である清酒を改めて知ることにより、新しい清酒の魅力を感じていただければ幸いです。


日本酒(清酒)概論
日本酒(清酒)の全般的な事柄をまとめた講義なります。
清酒概要、原料米の特性、製造方法、特定名称などを知っていただきます。
そして特定名称の純米酒、本醸造、吟醸、醸造のタイプの山廃、生酒などをティスティングをしていただくことにより、清酒の世界の魅力を試していただきます。
清酒の奥深さ・・・それを少しでも感じていただきたく願います。

純米酒研究論
純米酒は特定名称の一つで、醸造用アルコールなどを添加していない清酒です。
ある意味、清酒の基礎、王道と認識されても良い特定名称です。
この講義では純米酒中心に、多彩な純米酒をティスティングをしていただきます。
また、特別純米酒、生酒、原酒なども合わせて知っていただき、純米酒の魅力を感じていただければ幸いです。

吟醸研究論
この講義では吟醸系の清酒をティスティングしてゆきます。
醸造用アルコール添加された吟醸、大吟醸をはじめ、純米吟醸など様々な吟醸を試していただきます。独特の吟醸香・・・清酒が苦手な方でもなじみやすいフルーツのような香りがあり、清酒の幅広さを感じていただきます。
飲み口は個性豊かですが、後に残りづらい特性があり、「吟醸」を味わっていただきます。

本醸造研究論
本醸造は醸造用アルコールが添加された特定名称の一つになります。
昨今は純米酒ブームのような傾向があり、醸造用アルコールが添加された本醸造が軽視されがちな風潮になっておりますが、決してそうではありません。本醸造には他の特定名称の清酒に出せない風味があり、伝統的な清酒と呼べるのです。
この講義では本醸造の実力、よさを知っていただくことを願います。

生酛・山廃研究論
この講義では、清酒造りの工程の一つの乳酸を得る方法のマイナーな手法の生酛・山廃を検証します。
生酛・山廃は、乳酸を乳酸菌の助けにより得る手法で、その反対が乳酸を添加する速醸系になります。
速醸系の清酒が全体の約9割、残りの1割が生酛・山廃になります。
山廃は生酛の作業の一つ「山卸」を廃止した手法なので、山廃と呼ばれます。
生酛・山廃に焦点を置く講義は少ないと思われますので、受講されるのを切に願います。

燗酒研究論
清酒全般における燗酒をテーマにした講義になります。
常温や冷やでは特長があまりなくても、燗酒にすると変化する清酒はたくさんあります。
冬にいただく燗酒も良いですが、暑い夏にこそ、燗酒をいただくことも良いと言われます。
呑むと体が温まり、ほろ酔い気分の燗酒・・・これも日本文化の最たるものと思われます。
燗酒の魅力を経験していただき、ご自宅で楽しんでいただけるお手伝いができたら幸いです。

どぶろく研究論(期間限定)
清酒は完成した米や米麹などが混じったモロミを搾る工程(上槽)があります。
これをあえて搾らないようにしてできあがるのが、本講義テーマのどぶろくです。
どぶろくには火入れのもの、生のものがありますが、どちらも学んでゆきます。
どぶろく、特に生のどぶろくは清酒ができあがる一定の時期の秋から冬にかけて登場しますので、期間限定の講義になります。どぶろくの魅力を知っていただきたい一心です。

プリンタ用画面

 

Copyright © 2012 FEDERWEISSER All Rights Reserved.